Collaboration
Sitemap (pwd by Google)
 
Collaboration

宇宙旅行実現プロジェクト「宇宙丸」。準軌道への安全で、低価格な宇宙旅行を全ての方へ提供します。

本サイトは英国の宇宙旅行・将来宇宙構想サイト「SF」と正式パートナーです。
Dr. Collinsは宇宙懸賞レースANSARI X PRIZEのアドバイザーです、SF/JとX PRIZEは正式提携して広報活動を行っています。
日本初の宇宙旅行会社「株式会社Space Topia」はSF/Jを応援しています。
Pickup Site
 
・世界初の本格的宇宙旅行会社
・宇宙旅行のNPO団体STSJ
・スペースシップツーで宇宙へ
・HS 宇宙旅行コーナー
・夢ある宇宙をJAXA KIDS
冒険者を応援するBLOG
Key Document
 
宇宙旅行の展望
有人輸送システム開発
日本経済成長に貢献
宇宙旅行拒否政策
新産業不足不況からの脱出
 
Infomation
 

SF/Jでは宇宙丸プロジェクトに協力いただける企業、他プロジェクト、団体を募集しております。プロジェクトの詳細はWEBサイト及びメールにてお問合せください。

宇宙旅行メールマガジンを発行しています。ご登録はこちら。登録は無料です。
宇宙旅行ニュースやコラムなどを週1回発行します。

急募:以下のボランティアスタッフを募集しています。
英語翻訳の得意な方: 英訳、論文や原稿、技術書などを翻訳できる方
WEBデザイナー:WEBデザイン、CGI、PHP、HTML等に詳しくWEB更新をお手伝いいただける方
詳細はこちらまで。

 
News&View Space Tourism Entertainment Library Community Cafe
 
 
団体
 
宇宙旅行

Space Future (英語)
○世界の宇宙旅行運動の中心的サイト
宇宙旅行や太陽発電衛星、宇宙ホテル、宇宙資源を利用した宇宙開発などに関する論文が多数掲載されています。Space Future Japanの正式パートナーです。
The Space Tourism Society Japan (STSJ)
○日本の宇宙旅行協会
将来の宇宙旅行時代に向け、若者を育成する目的のNPO法人。
The Space Tourism Society (英語)
○宇宙旅行協会の本家
宇宙旅行を推進する世界的団体。世界の著名な宇宙関係者が多数参加している。
ANSARI X-PRIZE (英語)
○宇宙旅行用ロケット開発賞金レース
X-Prizeのルールに従って、最初に宇宙飛行を成功したチームに賞金1000万ドルが贈られる。
Lunar Cruise Project 
○宇宙旅行推進プロジェクト
誰もが行ける月旅行をモットーに、2015年の月旅行実現を目指す。メンバーはデザイン、ロボット、ロケット、衛星、宇宙ステーション関連・経済学の研究者・技術者など多岐に渡る。
宇宙丸プロジェクト
○日本の宇宙旅行実現プロジェクト
観光丸プロジェクトからの流れを汲み、準軌道による宇宙観光事業から宇宙旅行の実現を目指す。
宇宙旅行クラブ
○クラブツーリズムによる宇宙旅行
近畿日本ツーリスト関連会社 クラブツーリズムによる宇宙観光旅行クラブです。
 

 

民間宇宙開発
 
 

ANSARI X-PRIZE (英語)
○宇宙旅行用ロケット開発賞金レース
X-Prizeのルールに従って、最初に宇宙飛行を成功したチームに賞金1000万ドルが贈られる。
 
 

 

宇宙関連

 

Live in Space project
○誰もが身近に“感じる”宇宙
「宇宙」と「生活」の身近な関係を感じてもらうために“架け橋”となることを目的とし、ウェブサイトで分かりやすく、面白いコラム形式の情報発信(身の周りにある生活品・宇宙旅行など)や体感イベントを実施する学生中心の団体。
東海大学学生ロケットプロジェクト
○学生ロケットプロジェクト
ロケットの設計から打ち上げマネジメントまで全て学生が行う、教育ロケットプロジェクト。2000年に、アラスカ大学との提携で
ロケット打ち上げに成功。TSRP独自のハイブリッドロケット打ち上げを北海道で行っている。
Pull
○学生宇宙開発討論会
東海大学の学生を中心に、未来宇宙開発のデザイン、ディスカッションを行う団体。スペースポートプロジェクトや軌道エレベータプロジェクトを推進している。
Yuri's night (英語)
○人類宇宙の日
世界初の有人宇宙飛行士 ユーリ・ガガーリンを記念し、人類が始めて宇宙へ行った4月12日を人類宇宙の日として祝福する。世界中で同時にセレモニーを行うイベント。日本でも行われる。
宇宙市民リーグ SCiLe
○市民活動による宇宙開発
「宇宙が好きだし、関心もあるけれど、どうすれば関われるのかな?」「1人でも気軽に始められる宇宙関連のボランティアって無いのかな?」そんな想いを持っている市民のためのサイト
MEF小天体探査フォーラム
○小惑星探査
「宇宙を日常的に感じ、自らが参加できる宇宙文化の創造」を目標に研究者、大学生、宇宙企業エンジニア、中学・高校教師から主婦や小学生まで参加するインターネットフォーラム
沖縄航空宇宙国際ステーション / 沖縄航空宇宙アイランド構想「OASIS Plan」
○宇宙空港プロジェクト
沖縄に宇宙機用の空港を誘致しようというプロジェクト。宇宙観光用エアポートの期待も膨らむ。
CONTACT JAPAN
○CONTACTの日本版プロジェクト
異文明間のファースト・コンタクト(最初の接触)をシミュレートしようというプロジェクト。過去にコリンズ教授が講演会に招かれている。
学生宇宙団体KSE (Kansai Space Explorers)
○関西の宇宙関連学生団体
宇宙をより身近に感じてもらうことを第一に考え、関西で活動する。
 

 

その他

日本観光協会
○旅行協会
旅行の推進を目的とした旅行協会。月間観光などを出版している。
 
   
 

プロジェクト概要募集お問合せ免責事項著作権とリンク
Internet Explorer 5.0以上対応
文字の読みにくい方は、ブラウザの文字表示サイズを大きめに設定してご覧ください。
(c)2003-2004 uchumirai.com All rights reserved